作成者別アーカイブ: info

研修会のご案内

広報局 卒業生より研修会のご案内が届いております。   車いすシーティングセミナー開催のご案内   このたび、株式会社フロンティア主催の「車いすシーティングセミナー」開催のお知らせをさせていただきます。講師には、日本シーティング・コンサルタント協会 理事長 及び 株式会社シーティング研究所代表の木之瀬 隆先生をお招きいたします。 弊社は日本シーティング・コンサルタント協会の賛助会員で福祉用具のレンタルメーカーでございます。 お忙しいとは存じますが、日頃のお仕事に役立つ内容となっておりますので、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。   詳細はこちらをクリック  

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

平成26年度PT研修会が行われました

広報局 1月31日、平成26年度PT研修会が行われました。週末は天候が大荒れという予報でしたが、交通の乱れもなく、無事に開催することができました。今回は研修会に参加された卒業生のコメントをご紹介させていただきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 白浜先生(北海道セラピスト研究会)のセミナーに参加して いずみ会北星病院 リハビリテーション科 理学療法士 小川哲広(14期生) はじめに、私自身理学療法士となり働きはじめて3年目となります。その中で、目の前にいる患者さんの状態に変化を出せず、患者さんの問題点の「答え」をすぐに求めることが多々ありました。 今回の白浜先生のセミナーでは、治療手技や、マニュアル化された評価手順等の話ではなく、セラピストとしての思考や、立ち振る舞いに関する内容が中心であったと思います。 セミナーの中で、一人が三人へある決まった姿勢を口頭のみで誘導するというグループワークがありました。ここで重要なことはその姿勢にもっていくまでに指導者がどれだけのことを「考え」結果として出る姿勢にもっていくかが重要であるとありました。目的を明確としたコミュニケーションへの手順が必要であったのです。 大切なことは結果としての「答え」ではなく、そこまで行き着くまでに試行錯誤した「過程」が重要であると、今の自分の臨床に置き換えることができました。 白浜先生のセミナー中の表情や声の大きさ、立ち振る舞いはマニュアル化されたものではなく、その時の参加者の雰囲気に合わせたものであり、引き込まれるものでした。これも良い結果を求め、常に考え続けているから成し得ているのだろうと感じました。 最後に、講師をして頂いた白浜先生、並びに中添先生を中心とした企画運営に携わった同窓会の皆様に御礼申し上げます。  

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

研修会のご案内

広報局 一般社団法人全国リハビリテーション学校協会北海道ブロック会主催 第2回教員研修会   リハビリテーション関連職種(PT、OT、ST)の臨床教育の向上のため、研修会を企画致しました。今回は「臨床教育の新たな展望」と題して、特別講演とシンポジウムを予定し、教育と臨床の連携をより深める場としたいと存じます。 多数のご参加をお待ちしております。   1.日 程 :平成27年2月11日(水/祝) 2.会 場 :専門学校北海道リハビリテーション大学校 9F多目的ホール (札幌市中央区南3条西1丁目) 3.開催時間:13:00~16:30 (12:30~受付開始) 4.参加対象:臨床実習指導に携わる理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の方 5.参加費 :無料 6.申込先・問合せ:申込はFAXにて下記まで送付願います 専門学校北海道リハビリテーション大学校 吉田 香織 TEL011-272-3364    FAX011-272-3365   〈メインテーマ〉 「臨床教育の新たな展望」 ―知識~技術~評価― 〈開催内容〉 Ⅰ.特別講演(60分) 「卒前教育システムとしての臨床実習-“教育‐臨床”の連携のために」 司会   水本 善四郎氏(札幌リハビリテーション専門学校) 講師   泉 唯史氏(北海道医療大学リハビリテーション科学部) Ⅱ.シンポジウム(120分) テーマ 「臨床教育の新たな展望」 座 長    太田 誠氏(専門学校日本福祉リハビリテーション学院) アドバイザー 泉 唯史氏(北海道医療大学リハビリテーション科学部) シンポジスト 臨床指導者の立場から 舟川 和孝氏(千歳第一病院;理学療法士) 竹内 大人氏(札幌山の上病院;作業療法士) 養成校の立場から 田邉 芳恵氏(北海道文教大学人間科学部;理学療法士) 八田 達夫氏(北海道大学院保健科学研究院;作業療法士) 小橋 透氏(札幌医学技術福祉歯科専門学校;言語聴覚士)  

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

理学療法学科12・13期生(平成22年・23年3月卒業)の皆さんへ

広報局 赤十字救急法救急員継続講習のご案内 下記の日程で、理学療法学科12期生(平成23年11月20日または平成24年3月11日に継続講習会受講/平成27年7月29日まで資格有効)、13期生(平成23年11月20日または平成24年3月11日に継続講習会受講/平成27年8月15日まで資格有効)を対象に、「救急員等資格継続研修(4時間)」を開催いたします.平成26年11月16日(日)の継続講習に参加できなかった方は、ぜひご参加ください. 受講希望者は、下記の申し込み・問い合わせ先までご連絡ください.   日 時:平成27年3月15日(日)9:00~13:00 会 場:日本福祉リハビリテーション学院 治療室・機能訓練室 受講費:1,000円 申込締め切り:2月27日 (金)   ※申込の際には、必ず現住所をお教えください. ※改姓した方は、その旨もお教えください. ※運動できる格好で参加してください. ※受講の際には、資格認定証と三角巾を持参してください.     申込・問合せ先:理学療法学科教務(0123-37-4527) 石橋晃仁(a-ishibashi@nihoniryo-c.ac.jp)    

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

研修会のご案内

広報局 リハビリテーション災害支援 研修・意見交換会 テーマ:~災害におけるリハビリテーション職種の役割を検討し、明確にする~   皆様こんにちは。 PT5期生の木原由里子と申します。 阪神淡路大震災から早20年、東日本大震災からももうすぐ4年になろうとしています。 被災者の避難生活は長い時間におよび、発災初期の呼吸理学療法をはじめ、復興期における被災者の「生活」にリハビリテーション職が関わる必要性もだいぶ認識されてきています。 東京での開催になりますが、下記のとおり研修会・意見交換会の準備を進めております。 当日は災害支援に関わる多くのセラピストが来場することが予想されますので、この機会にぜひ足をお運びいただき、情報交換の場となれば幸いです。   研修会ホームページ  http://www2.hp-ez.com/hp/rehabilitationsuport/page1 研修会の詳細(PDF) クリックしてください   日 時 : 2015年3月22日(日) 9:30~17:00 (開場9:00~) 会 場 : 日本理学療法士学会 田町カンファレンスルーム (東京都港区) 定 員 : 100名 (リハビリテーション関連職種) *他職種は要相談. 参加費 : 無料(講演後、簡単な懇親会を開催する予定です. 懇親会費は別途徴取になります。) 参加申込:締切 3月13日(金) 申込み:下記のURLにてフォームに必要事項をご記入ください. http://ws.formzu.net/dist/S52685748/ 後援 JOCVリハビリテーションネットワーク,日本作業療法士協会 リハビリテーション関連団体協議会(JRAT)申請中 ※日本理学療法士協会 生涯習15ポイント付与申請中 お問い合わせ :三浦 和( 国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 講師) 電話:0465-21-6705(直通) メール:nodoka.miura@iuhw.ac.jp  

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

平成26年度OT学科事例検討会のご案内

学術局 寒さが本格的になってきましたが,皆様はいかがお過ごしでしょうか.今年度もあとわずかになりますが,同窓会では次年度の活動に向けて少しずつ準備を行っている段階です. さて,作業療法学科の同窓会では,今年度1回目の事例発表会を2月に開催いたします。今回は、昨年度、好評だった「活動分析」の2回目の事例発表会を行います。『活動分析の視点~アクティビティについて~』というテーマで、現場での事例や実技体験、ディスカッションを通した学びの場を企画しておりますので、ざっくばらんに話し合いをしましょう。また、皆様方の病院・施設での取り組みなども共有できる場になればと思います。もちろん、懐かしい友人たちや教員と昔話に花を咲かせるのも楽しみのひとつです。皆様方の参加を心待ちにしております。   テーマ:活動分析の視点~アクティビティについて~ 講 師:定山渓病院 南部浩志先生(2期生) 日 時:H27年2月21日(土) 14:00~16:00(13:30~受付) 会 場:札幌TKRビジネスセンター 5F カンファレンスルーム5C 札幌市中央区北3条西3丁目1-44 ヒューリック札幌ビル(http://tkpsapporo.net/access.shtml) 参加費:無料 定 員:27名 申し込み〆切:2月13日(金) 申し込み方法:以下の申込フォームからお願いいたします。 ・申込フォーム(パソコン) ・申込フォーム(携帯電話) ※メールや電話では受け付けておりませんのでご注意ください。    

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

ST学科研修会の資料について

広報局 今年も残すところあと1ヶ月となりました。学院では3年生の評価実習が始まり、校内が少し静かになりました。 さて、9月7日に開催されたST学科の研修会(テーマ:失語・高次脳機能障害の基礎と臨床)につきまして、講師の大槻美佳先生より資料が届いております。 12月末日までホームページ上に掲載しておきますので、以下のリンクをクリックしてください。   失語・高次脳機能障害の基礎と臨床(PDF) PDFファイルがダウンロードできないというお問い合わせがありましたが、この不具合は改善されております。大変ご迷惑をおかけいたしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

研修会のご案内

広報局 いつも同窓会の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 同窓生より研修会の案内が届いておりますので、以下をご参照ください。   テーマ:頸椎に対するシステマティックな評価とアプローチ in北海道 講 師:成田崇矢先生(健康科学大学) 日 時:平成27年3月22日(日) 10:00~16:00 場 所:北星病院(千歳市清流5丁目1−1) 詳細はこちらをクリックしてください(PDFファイル)

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

研修会のご案内

広報局 今週は道内各地で天候が荒れておりました。皆様がお住まいの地域はいかがだったでしょうか。 さて、同窓生より研修会の案内が届いておりますので、ご参照ください。   【主催団体】:一般社団法人全国デイ・ケア協会 【研修会名】:第2回デイ・ケアサテライトゼミ in 仙台 【テーマ】:『地域生活を繋ぐ通所系サービス』~通所系サービスがつくる「活動」と「参加」~ 【開催日時】:平成27年1月31日(土)13:30~17:15 【会場】:東北福祉大学 ウェルコム21 1F 【講演内容】 1.「活動」と「参加」で地域に寄与する通所系サービスの在り方 講師:石井 利幸氏(医療法人社団 慈泉会 介護老人保健施設ひもろぎの園 リハビリテーション科長 福島県認知症介護指導者 作業療法士) 2.「制度改定と地域包括ケアシステムにおける通所系サービスの役割(仮)」 講師:斉藤 正身氏(一般社団法人全国デイ・ケア協会 会長 医療法人真正会理事長) 3.仙台市の実践報告  2事業所を予定 *当日の午前中に施設見学会を予定。詳細は、協会ホームページをご参照ください。 【定員】100名(先着順) 【参加要件】デイサービス・通所リハビリテーションで勤務するすべての職種 【SIG】:あり 参加1ポイント 【参加費】:デイ・ケア協会会員5,000円 非会員7,000円 *資料代込 【申込み方法】申込書を協会ホームページよりダウンロードし、FAXにてお申込みください。 http://www.day-care.jp/   【お問い合わせ】一般社団法人全国デイ・ケア協会 事務局 渡部・大谷 TEL:049-237-0700  FAX:049-237-0701 E-mail info@day-care.jp  

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

PT学科研修会「「ボディーワークの臨床応用」にお申し込みの方へ

学術局 この度は日本福祉リハビリテーション学院同窓会主催の研修会(テーマ:ボディーワークの臨床応用、講師:白浜芳幸先生)に申し込みいただきありがとうございます。 さて、講師の白浜先生より事前アンケートの依頼が届いております。研修会に参加される方は12月20日までに回答をお願いいたします。アンケートはインターネット形式となっておりますので、以下のURLからアクセスしてください。なお、URLは同窓会ホームページにもリンクを作成しております。 よろしくお願いいたします。 ※事前アンケート:https://questant.jp/q/96ZACDUU

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。